高級キーボードのカスタマイズ - HHKBの話

6 Apr 2021
(src=original)

はじめに

2020年1月からキーボードをHHKBに替えました。(知る人ぞ知る高級キーボード)

HHKBは欲しいとは思いつつも、学生の時は高くて手が出ず、社会人になってからも 「有線モデルしかないのが嫌」という理由で結局買わずじまいした。 社会人10年目くらいで、会社のキーボードの不調とHHKB新モデルの登場という転機が訪れました。

Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S 英語配列/墨|PFUダイレクト

このキーボードの特徴を簡単にまとめると

  • ソフトウェアでキーマップ変更ができる。

  • 無線で使える。(Bluetooth)

  • 有線でも使える。(USB type-C)

  • コンパクトで持ち運びしやすい。(家でも会社でも使える。)

  • 電池交換式

という感じです。 手触りのよいフラッグシップモデルは税抜きで32,000円もするのですが、買うなら今だと思って投資しました。 この記事では、キーのカスタマイズや使用感についてまとめておきます。

英語配列か日本語配列か

私が購入を決めたのは発売日から1か月後でした。その時には、日本語配列版は売り切れで、英語配列しか選択肢はありませんでした。 プログラム書くときには英語配列の方が便利ですし、全角と半角の切り替えは、 Alt+`でできるので、英語配列でまったく支障はありません。

スペースキーがムダに大きいことと、稀に日本語配列キーボードを触ったときに ミスタイプを連発してしまうところは玉に瑕です。

今では英語配列に完全に慣れてしまったので、次に買うノートPCも英語配列で確定です。

キーマップのカスタマイズ

キーマップのカスマイズが、今回のHHKBの最大の特徴だと思います。

キーマップ変更ツールはこちらからダウンロードできます。 設定はキーボード本体に保存されるので、一度設定すれば他のPC・スマホでも同様に使えます。

まずは、通常モード(Fnキーを押さないとき)設定について書いてみます。

通常時のカスタマイズ

左の Win キーを Fn キーに変更

デフォルトではWinキーがスペースキーの両隣に二か所設置されています。 Winキーはそこまで多用しませんが、HHKBではFnキーを多用するので、 左のWinキーはFnキーに割り当てました。

Del キーを BS キーに変更

これはキーボード裏面のスイッチでも対応可能ですが、キーマップ変更ツールで実装しました。 私はvimモードでエディターを使うことが多く、基本的にDelキーの出番はありませんから、 BSキーと交代してもらいます。

右の Alt キーは右クリックメニューへ

たまにマウスの右クリックメニューを出したい時がありますが、 キーボードからわざわざマウスに持ち替えたくはありません。 そこで、右側のAltキーを普段使わないので、右クリックメニューに変更しました。

Fn キー押下時のカスタマイズ

次はFnキーを押したときの動作を変更します。

BS キーを Del キーに割り当てる。

たまにDelキーを使いたくなる時もあるので、BSキーとDelキーの役割を入れ替えておきます。 ただし、Fn+\`でも Delキーが使えるので、この設定をする必要はなかったかもしれません。

Fn+hjkl キーを ←↓↑→ にして Vim のキーバインドに変更

Vimを使う人であれば、なんでも hjklで上下左右に移動したいと思ったことがあるかもしれません。 ここでは、 Fnキーを押しながらhjkl押すとカーソルキーの動作をする仕様に変更しました。

キー変更前変更後
Fn+h*
Fn+j/
Fn+kHome
Fn+lPageUP
左手でFnキーを押す設定にしているので、ホームポジションを一切崩さずに移動可能となります。

また、Fn + G, Fn + ;,Fn + ' を無効化して hjkl の誤操作を防止しました。

PageUP、PageDown、Homeキーを適当な場所で復活させました。

😕 Warning!
デメリットは、電話しながらカーソルキーを動かしにくいこと。そして一般人はおろか、 HHKB Userにすらカーソルキーが使えなくなってしまうことです。

caps キーと insert キーは不採用

capsキーとinsertキーはトラブルしか経験したことがないので、無効化しました。

パームレストはあった方が良い。

HHKBはそこそこ高さがあるので、パームレストはあった方が、手首が疲れにくいです。 HHKBのWEBサイトにあるウッドパームレストが欲しかったのですが、 ずっと売り切れ状態だったので、Filcoの漆塗りパームレストを使っています。 パームレストも会社と家を往復しています。

漆塗りパームレスト 曙塗りS 購入ページ | ダイヤテック株式会社

結局USB接続している

無線状態で使用していると、無操作状態で20分程度たつと電源が落ちます。 最初はブルートゥースモードで使っていたのですが、スイッチをいちいち押すのが、 煩わしく、結局普段はUSBに接続して使っています。

電池自体は大体2ヵ月くらいは保ちます。 出張先と複数PCを使う時しか無線は使わなくなりました。

まとめ

  • HHKBの最新モデルを購入。

  • 英語配列を購入したが、プログラミングには向いているし、日本語入力にも支障なし。

  • キーマップ変更ツールで、vimに慣れた人が使いやすい仕様にした。

  • パームレストがあると手首が疲れにくくて快適。

  • 無線接続が可能だが、結局USB接続にしている。

まったく不満がないわけではないですが、これほどキーボードに愛着を持てたのは、はじめてです。

キートップを無刻印タイプに変更できるように、今後はタッチタイプのレベルを上げていきたいと思います。

めでたしめでたし